こんばんは。リコリスです。
もうすぐひなまつりですね♪
もう女の子っていう年齢じゃないですが、笑
日本の行事をひとつひとつ大切にしたいので、ひなまつり風おうちごはんを計画。
訳あってひなまつり当日は夫と一緒に過ごせないため、
我が家では少し早めにひなまつりごはんを頂きました♪
その時の写真がこちら。
ひなまつり風おうちごはん。お寿司ケーキで華やかに♪
ひなまつりのごはん=ちらし寿司 のイメージがあり、
せっかくなら華やかにしちゃおう♪と、はじめてのお寿司ケーキに挑戦。
簡単なのに見た目が可愛いので、完成すると嬉しくなりました♪
100均アイテムも活用し、ひなまつりの雰囲気が出るような工夫も。
今日は、
ひなまつりごはんアイデア
ほぼ盛り付けるだけの簡単【お寿司ケーキ】のレシピ
をご紹介します。
ひなまつりごはんアイデア
<ひなまつりアイテム>
1.桜グッズ
100均で購入した桜グッズ
ひなまつりの雰囲気を出すために、
100均で桜グッズを何点か購入。
桜の造花×2 ⇒ 食卓飾りつけ用
桜ピック ⇒ デザート用
桜シート ⇒ 盛り付け用
※後で活用例が出てきます。
2.ひなあられ
ピンクや黄緑など、色が可愛いひなあられ
本当はひなまつりケーキを購入したかったのですが、
まだ売っていなかったため、ひなあられを購入。
彩りが可愛いので一品として盛り付けました♪
ほぼ盛り付けるだけの簡単【お寿司ケーキ】のレシピ
ほぼ盛り付けるだけの簡単【お寿司ケーキ】レシピ
<材料>(2人前×2食分)
ごはん 約500g(お茶碗3~4杯分)
(約1.5合分)
五目ちらしの素 1袋
まぐろのお刺身 1パック
寿司えび 6尾
鮭フレーク 1パック
卵 2個
菜の花 1パック
(液体だし 小2)
※ちらし寿司の具はお好みで選んでください。
(鮮やかな緑や赤があると、彩りがキレイにしあがります)
ケーキの型(5~6号)
※今回は6号(直径18cm)を使用しました。
<つくり方>
1.お米をすし用の水の分量で炊く。炊いている間にトッピングの準備(以下に記載)をする。
2.鍋に水を入れ、火にかけておく(下ゆで用)。その間、金糸卵をつくる。溶き卵に液体だしを入れてよく混ぜ、卵焼き用フライパンで薄焼き卵を2~3枚焼く。粗熱がとれたら重ねて細切りにする。
3.鍋の水が沸騰したら、塩をひとつまみ入れ、菜の花をゆでる。菜の花の先を持って根元のみ20秒ゆで、その後、全体を20秒程度ゆでる。お湯からあげたら冷水につけて青止めする。
※お吸い物を同時につくる場合は、菜の花をゆでた鍋をさっと洗って水を火にかけ、だしやしょう油で味を調えておく。
4.ごはんが炊けたら、ボウルなどにうつし、五目ちらしの素を入れすばやくまぜる。
5.ケーキ型の底にクッキングシートをしき、寿司ごはんを2cmくらい入れる。
6.鮭フレークを外側から層状に重ねていく。我が家ではあまり量がなかったので、節約して外側だけにしました。笑
ごはんの層の上に、鮭フレークを重ねていく。フレークは薄い層でOK。
7.鮭フレークの層の上に、のこりの寿司ごはんを重ねる。最後に軽く押し固める。
8.桜シートをお皿にしき、その上に型をのせ、ケーキ型の寿司ごはんをのせる。
お皿に桜シートをしいておけば、より華やかに♪
9.はじめに寿司えびを放射状に並べ、中央に錦糸卵をのせる。まぐろは3切れほどを巻きながら重ねてお花風にする。最後にエビとエビの間に菜の花(花の部分)をのせ、完成♪
ケーキ型の寿司ごはんの上に具を盛り付ければ、お寿司ケーキの完成♪
五目ちらしの素を使っているので、お寿司の味は文句なし♪
さらに、たまごやえび、まぐろ、菜の花など、具だくさんなので色んな味が楽しめます♪
錦糸卵や菜の花は余ったので、別皿に入れて追加できるようにしました。
お好みでしょうがやきざみのりをトッピングしても美味しいですよ♪
<ひなまつりごはんメニュー>
我が家の「ひなまつりごはんメニュー」
・お寿司ケーキ
・はまぐりと菜の花のお吸い物
(真空パックのはまぐりをだし汁の中に入れるだけ♪)
・野菜のてんぷら(購入)
・いちご(桜ピックをさして可愛く♪)
・ひなあられ
お寿司とお吸い物しか作っていませんが、お寿司ケーキがとっても華やかなので、
ひなまつり気分が味わえて楽しい晩ごはんになりました♪
簡単なのでぜひ試してみてください♪
最後まで読んでくださってありがとうございました☺
<追記>
明日から実家へ帰省するため、しばらく更新が減るかもしれません。
また再開しますので、ぜひブログに遊びに来てください♪
良かったら応援(クリック)よろしくお願いします(*^^*)
↓ ↓ ↓
にほんブログ村